new item !|より自由に、創造力を持ち歩く

リングプランナー アロウズ m5サイズ

今回のブログはシステム手帳の新作

リングプランナーarrows(アロウズ)のご紹介です!

SNSでは少しずつ情報公開させていただいていたのでご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。

本作は「オプションカスタムを楽しむ」を主軸に、構成させていただいております。
差し替えられるフラップ、追加できるオプションなどをご用意しておりますので
ぜひご覧くださいませ!

ではでは早速・・・

ロゴ

リングプランナー arrows(アロウズ) バイブルサイズ・m5サイズ

リングプランナー アロウズ バイブルサイズ

リングプランナー arrows(アロウズ) バイブルサイズ
価格:31,900円(税込)
サイズ:h 190 x w 120 x d30

リングプランナー アロウズ m5サイズ

リングプランナー arrows(アロウズ) m5サイズ
価格:27,500円(税込)
サイズ:h 190 x w 120 x d30

arrows(アロウズ)=「矢」の形状を用いた
組み替え可能なフラップが特徴的なリングプランナー。

内装・外装・ステッチのカラーカスタムに加えて
Dカンやリフターなど、充実したオプション選択で
その日の気分で手帳をセッティングすることができます。

より自由に、柔軟な発想で
日々の記録や創造の手助けとなる一矢となりますように、と

想いを込めたシステム手帳。
革本来の経年と合わせて、日々の変化をぜひ、お楽しみください。

テーマはソフト&フレキシブル

リングプランナー アロウズ バイブルサイズ

まずはコンセプトから。

今回新型を製作するにあたり、考えていたことは一つ。
フラッグシップモデルでもある「byblos(ビブロス)」と対になるような存在を作りたい。
ということでした。

ビブロスは重厚かつベーシックな、まさに王道的な様式美を取り入れた手帳であるのに対して
アロウズは自由で柔軟な発想をイメージしてデザインしました。

ビブロスがハード&ソリッドというならば、アロウズはソフト&フレキシブル。
柔らかく、軽く、自由に。

その日の気分で差し替え可能なフラップ

リングプランナー アロウズ バイブルサイズ

本来、カラーオーダーは一度色を決めて製作するとその後色の変更ができないので
じっくりしっかり悩んで(その時間も楽しいですが!)色を決めると思います。

が!

今回はそのような概念を取り払い、自分自身で好きな色を選んで
差し替えられるようなフラップ構造を採用しました。

この構造により、その日の気分でフラップを選んでセッティングすることが可能になりました!

後述しますが、発売からしばらくの間は
フラップを一枚(サブフラップ)サービスでセットしますので
オプションから無料で選択可能になっています。

組み替える楽しさを、ぜひお試しください!

充実したオプション項目

リングプランナー アロウズ m5サイズ

リングプランナーarrows(アロウズ)はオプション項目をさらに拡充させました。

・従来通り革色9色×9色×ステッチカラー5色のカラーオーダー
・選べるフラップはサービス分を含めて最大で3枚(これ以上は応相談でご対応させていただきます)
・背面へのDカン設置
・リフター型のペンシースの追加

特にリフター型のペンシースについてはSNSでも大変人気な裏メニューカスタムで
今回初の正式メニューとしてご用意させていただきました。

※リフター型ペンシースは後々単品でもオーダーできるように調整予定です。
10月以降予定

機能的で使い勝手の良い内装

リングプランナー アロウズ バイブルサイズ

表紙の上下を織り込み、内部でつなげることによって生まれる分割型のポケット構造。
中央に切れ込みが入るのでジョッターとして挟み込むように使用したり、
通常のポケットのようにしっかり収納したりと、自由度の高い使い方ができます。

後でしっかり描きたいリフィルを一旦プールさせておいたり、カフェのレシートの仮置きにしたり
いただいた名刺を挟んだりと、様々な用途に対応した内装となっています。

オーダー開始日について

新型リングプランナーarrouws (アロウズ)、いかがでしたでしょうか。
こちらのオーダー受付は2025年9月1日よりスタートさせていただきます!

そしてなんと!
発売よりしばらくの間、サブフラップの無料キャンペーンを実施させていただいております!!
(メイン・サブの2枚が無料対象。3枚目のフラップから有料となります)
ぜひこの機会に組み替えをお楽しみくださいませ〜!

オンラインストア バナー

是非、オンラインストアにも遊びに来てくださいね!

本日はこの辺で・・・
あっという間に9月です。
今月はブログが1回しか更新できず申し訳ございませんでした・・・
(その分製作は進めさせていただいております!)
ではでは、来月もどうぞよろしくお願い申し上げます!