日々、「作る」を重ねる

ビブロス 作るを重ねる

こんにちは、cobalt leather works のクリモトです。
ここのところ更新できてなくて申し訳なく・・・
ありがたいことに4月以降のオーダーが例年の水準を大きく超えておりまして
製作スケジュールがパンパンになっていたりいなかったりな今日この頃です。

本当に感謝しかないです・・・ありがとうございます!
そしてお待たせしている皆さま、本当すみません!
毎日せっせと製作しておりますので今しばらくお待ちくださいませ。
あ、ちなみに製作者の僕自身は根っからのワーカーホリックなのでご心配なきよう・・・!

さて、そんな合間を縫ってのブログになりますが
6月の間、作り続けて色々と考えたことなどを備忘録的に綴っていきたいと思います。

ではでは・・・

ロゴ

「受注」生産の意義

懇意にしていただいている皆さまはすでにご存知の通り
当店、オンラインストアは基本的に「受注生産」の形を取らせていただいております。

そのため、お届けまでにお時間をいただいているのですが
なぜそのような形式を取っているのか、と。

色を選ぶ楽しさを体感していただくために

カラーオーダー パーツ

まず理由の一つが「カラーオーダー」を楽しんでいただくこと。

看板アイテムのミドルウォレットやリングプランナーをはじめとして
色の組み合わせを楽しむことのできる「カラーオーダー」は、通常大手の企業などではなかなか取り組むこと自体が難しいこと。

というのも、量販店などに並ぶお財布やバッグなどの生産の流れは

①シーズンごとの展示会で小売店(セレクトショップなど)による数出し(発注)
②メーカーがまとめて生産にかかり、半年〜1年後に納品
③店頭に並ぶ

と、多少の違いはあると思いますが大まかにこんな感じです。

大量に生産することでコストを大幅に下げることもできますし
発注のロットも大きいのでまとまった利益が出る、といった塩梅。

ただ、この流れでは「個々で1つずつの対応」ということが非常に難しいのです。
数出しの時点で「別注」という形式もありますが
それにもロットが〇〇個から、とか〇〇円から、という条件が必須。

で、僕自身が昔某小売店でバイヤーをやっていた時に
「別注で色考えたりするのってすごい楽しいぞ・・・!」と感じたのですね。

その時のワクワクした気持ちをどうにか自分のお客さまにも体感して欲しくて生まれたのが
当店のカラーオーダー。

カラーオーダーについて

大手では難しいことだからこそ、僕のような小さいファクトリーブランドで
こだわりのあるお客さまに
小回りを効かせながら一つずつ製作を続けることに意味があるんじゃないかと
そう信じて、どうにか続けさせていただいている所存です。
(製作にお時間をいただいてしまい恐縮です・・・!)

誰かではなく、「その人」のためのオーダー

カスタムオーダー ショルダーベルト

もう一つが「その人」のためのオーダーである、ということ。

これは作り手のエゴが多分に入っているので諸々ご容赦いただきたい部分でもあるのですが

どういうことかというと、僕自身が製作する時のモチベーションとして「これは〇〇さんの分」と
いつも考えながら製作しているということ。

SNSで繋がりのある方だったり、DMなどでお問い合わせいただいた方だったり
お客さまにご紹介いただいた方だったり、ネットで検索して見つけていただいた方だったり

いろんなお客さまに支えられて、コバルトレザーワークスが続いています。
そのお客さま一人一人のことを考えながら、革を切り出すところから始めます。

だからこそ、ちょっとしたカスタムオーダーなんかにもできる限り対応したい!と思うわけで・・・

この方はこの色が好きなんだな、とか
革が好きな方なんだなぁ、とか
出会ったことはなくとも、なんとなく人となりを想像しながら
その人が使うシーンを考えながら

型から線を引き、目打ちをつけ、一針ずつ縫製し、ミシンを踏み、コバを磨き・・・
一つ一つの仕事に、不思議とモチベーションが上がるのです。

「他でもない、あなたのために」というとちょっと(だいぶ)キザなセリフなのですが
本心なのだからしょうがない、ということで白状しました・・・

製作から発送までの流れ

レザーアイテムたち

そうして作られた革小物たちですが、作るだけではなく
お問い合わせを含め受注から発送まで、全てが僕の仕事。

ということで流れをざっくりお話しすると・・・

仕事の始まりに、メールの確認。
新規オーダー票の出力とファイリング。
その日進めなければならないオーダー内容の進捗確認。
日中に製作を進め、合間にSNSで進捗の撮影、更新などをして
発送できるものは梱包して発送業者に連絡。
夜にもう一度メールを確認して必要であればお見積りなどの書式の作成。

と、最近はこんな感じです。
自分で書いておいてびっくりしてるのですが、意外と製作以外の仕事もあるんですね〜

いつかどこかのタイミングでその辺にクローズアップしたブログも書けたらな・・・
などと思いつつ、予定は未定。。。

納期についてのお知らせ

近い日付で複数同型のオーダーが入っていた場合は
作業効率を上げるためにまとめて製作することもありますが
基本的にはオーダーいただいた順番に製作を進めさせていただいています。

現状の納期は2ヶ月前後とさせていただいておりますが
オンラインストアのトップページ、お知らせコーナーで最新の納期を記載しております。

ギフトとかでお急ぎの場合は事前にご相談いただけますと幸いです・・・!

あ、ちなみになのですが
SNSを使われている方はタイムラインなどで
「今何を作っているか」がリアルタイムで見ることができます。
X(旧Twitter)ではしょーもないことを呟くこともありますが・・・

ではでは、そんなわけで今日はこの辺りで・・・

オンラインストアはこちらからどうぞ!▼

オンラインストア バナー