![マネークリップウォレット(仮)](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/6768DE51-68D7-4CED-9A46-3C058C18DDFB.jpeg?resize=768%2C512&ssl=1)
こんにちは、cobalt leather works のクリモトです。
今日は新商品の進捗というか、ほぼもう出来上がってるのでご紹介をば・・・!
現在取り掛かっているのはビルフォールドウォレット quad(クアッド)の派生で
マネークリップウォレット(仮)となります。
最初はお客さまからのご要望で「クアッドのカスタム」として製作しようと思っていたのですが
・型や金具の取り寄せでカスタムの範疇では収まらない(コストが跳ね上がる)
・元からマネークリップの構想自体はあった
という条件が揃ったこともあり、
今回はご要望からスタートして
新型として将来的にラインナップに加えることを見据えての製作になりました。
![ロゴ](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2021/08/fb8870748e3cdc672d5b5c7c8e41f0bf.png?resize=32%2C37&ssl=1)
製作記録|初心忘れるべからず
今回の製作は型紙からほぼゼロベースでのスタート。
とはいえ、クアッドの実績があるから一発で作れるかな〜とか思ってたのですが全然ダメでした(笑)
ひとまず作ってみたのがこちら・・・
![マネークリップウォレット 試作](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/3E06426E-145C-476E-99E4-E6F9C626E93C_1_105_c.jpeg?resize=800%2C600&ssl=1)
![マネークリップウォレット 試作](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/15EA365D-6AD5-45CC-9A11-43767B049452_1_102_a.jpeg?resize=800%2C505&ssl=1)
パッと見てあまり問題がなさそうではあるのですが
・革が薄すぎて存在感がない(手に取った時の感触)
・クリップ金具の位置が悪い、札を抑えるジョッターが小さい
・カードポケットの取り付けが悪い
などなど、久々に自分自身に幻滅して凹むほどの出来だったのでやはり初心は大事。
慢心せず、日々精進あるのみです。
ここからの改善点として
芯材の変更・革厚の改善・カードポケットの構造変更・全体をリサイズ
などを実施。
僕が何よりもモノづくりで大事にしているのが「手に持った時の存在感」。
それは小さいお財布でも同様で
手に触れた瞬間に、自分自身が「あ、これは好きだな」って思えるかどうかを
とても大事にしています。
マネークリップウォレット(仮)の仕様について
![マネークリップウォレット(仮)](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/0FE823D3-2244-4286-B5BB-85A39DC06382.jpeg?resize=768%2C512&ssl=1)
そうして幾度かの試作を経て出来上がったマネークリップウォレット。
まずは当店お馴染みのペトロリオ×ダークブラウンの組み合わせ。
外装には芯材で段差をつけて重厚感を。
ロングウォレット classico(クラシコ)の意匠を取り入れました。
内装・仕様
![マネークリップウォレット(仮)](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/26D14B08-B9CD-4506-877C-230103737974.jpeg?resize=800%2C534&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/AD721747-E7B3-4090-B011-EE426DFD24AF-1024x683.jpeg?resize=800%2C534&ssl=1)
中心にマネークリップを設置して
左側にカード3枚、ジョッター式の札抑え
右側にコイン10枚程度、ミニポケットを配置。
クアッドからの大きな変更点は、収納を外装ではなく内装に設置した点。
その分サイズ感は少し大きくなりますが、よりベーシックな使い心地です。
見開き左下にはジョッター式の札押さえを配置しております。
差し色のアクセントとしても使えそうなパーツですね。
![マネークリップウォレット(仮)](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/CC5C2551-339D-4808-A6D6-1CEBEFA8778C.jpeg?resize=768%2C512&ssl=1)
メーディオの内装を彷彿とさせるフラップ抑えのコインケース。
小銭で見えないのですが内側にはピッグスキンを張り込み、ちょっと贅沢仕様になっています。
コインケース部分は底浅になっており、容量は10枚程度になりますが取り出しやすさを重視しました。
また、写真を撮り損ねたのですが
コインケース側にはチケットなど、小さなものを挟み込むための小さなポケットが付います。
![マネークリップウォレット(仮)](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/A2C21478-AE7F-46FF-A99A-06612161C80C.jpeg?resize=768%2C512&ssl=1)
そして最後にここ。クアッドの遺伝子というべき部分。
背表紙はしっかり磨き上げます。
染色なしの素磨きなので、いくつかの層になった部分が見えて、経年変化も楽しそうです。
オマケ
余談ですが・・・
7年ほど前、まだ独立前に製作したマネークリップの画像がありましたので
オマケで掲載しておきますね。
![マネークリップ](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/BD210E29-2AFD-437C-BD67-78CA47899B19_1_105_c.jpeg?resize=800%2C534&ssl=1)
![マネークリップ](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2024/02/8DF83E60-921A-407D-BF05-9DB418FD7D11_1_105_c.jpeg?resize=800%2C534&ssl=1)
当時はミシンもないので当然、全て手縫いで仕立ててます。
だいぶ作風が変わってきたな・・・としみじみ。
どちらが良い、とかはないのですが
こうして昔の画像を見ると初心を思い出し、身の引き締まる思いです。
製品版のリリースについて
ここまで紹介してまだリリースしてないんかい!というツッコミもありそうなものですが
ペトロリオしか製作できておらず、、、もう一色ほど製作してからのリリースとなりそうです。
もしかしたら少し仕様変更するかも・・・?
(ちなみにカラーオーダーページも作成予定です!)
もし商品の詳細な仕様など、もし気になることがございましたらお気軽に下記フォーマットよりお問合せくださいませ!
ではでは、本日はこの辺で〜!
![ロゴ](https://i0.wp.com/www.cobalt-lw.jp/wp-content/uploads/2021/08/fb8870748e3cdc672d5b5c7c8e41f0bf.png?resize=32%2C37&ssl=1)
コメントを投稿するにはログインしてください。